mission-3
〜録音環境編〜
色々な機材の紹介(マイク、オーディオインターフェース)

さて、録音環境は各自のPC環境や趣味趣向で かなり変わってしまうところだと思われる。
ここでは 家老の録音環境を参考に様々な機材の紹介をして行こう。。。


.マイク

まずはマイクだ!これは大事なパーツですな!
気になる部分としては音質と価格だと思う。
ここで紹介するのが全てでは無いが ボーカルマイクを中心に面白いマイクまでを大まかに紹介しよう。

大まかに分けて マイクには ダイナミックマイクとコンデンサーマイクに分かれる。
違いは、コンデンサーマイクは電源を必要とする事。更に細かい違いは使ってみないと実際には理解出来ないと思われる。
コンデンサーマイクはダイナミックマイクと違い マイクの作りが精密になってくる分 高いのが普通。
細かい違いはウィキペディアに非常に詳しく紹介されている。
主にスタジオレコーディングで使用されたり 屋外での野鳥の声を拾うなど より感度の高い集音時に用いられる場合が多い。

どちらも紹介するが オススメから順番に紹介し 使ったものであるならその使用感を述べる事にしよう。

ダイナミックマイク

@ゴッパー!(SHURE SM58)定価 17,300円
SHURE SM58←クリック
値段は表示出来ないが、サウンドハウスさんが滅茶苦茶安い!!

これが一番有名な「ゴッパー」と呼ばれるマイク。は5万円以上したものだ。
有名なアーティストも使用しているほど 現在安価でありつつ高性能なマイクなのだ。
大概のスタジオに置いてあるのは このマイクなんで 一番無難で長く使えると思われる。
筆者も 現在使用しているのはコレだ。
単一指向性が高く、ノイズも非常に少なく 使いやすい。超オススメマイクだ!
10本以上のマイクを買って探して辿り着いたダイナミックマイクがコレなのでマチガイナイ!と思われる。
まぁ ゴッパーと言えど 実際には数種類存在する。スイッチが付いているものもあれば何が違うのかわからんが微妙にマイクの色の違う奴がある。
一般に店舗で表示されている文句では SHURE(シュアー)/BETA58A と言うタイプの方は女性向の高音質に向いてるらしい。

SHURE(シュアー)/BETA58A

※因みにサウンドハウスさんは 業界でも有名なリサイクルダンボール屋さんで親しまれており
商品が送られてくる際に 楽器とは関係の無いダンボールで送られてくる事もある。
筆者へは 大阪 王将 冷凍餃子のダンボールにマイクやスタンドが梱包されて送られてきた。
これらも 楽しみの一つであ〜るwww

Aベリンガー(BEHRINGER XM8500)定価 4,095円
BEHRINGER(ベリンガー)/Ultravoice XM8500←クリック
値段は表示出来ないが、サウンドハウスさんが滅茶苦茶安い!!


これコストパーフォーマンスからすると 最高!最強!ですな。
はっきり言って ゴッパーに引けをとらないほど性能は優れている。
つい最近まで 超お気に入りで使ってた一品ですな!
最初の1本には(・∀・)イイ!! 経済面の厳しい人には 超オススメ!!!


B火星マイク
極秘裏に開発された宇宙に1本しかない火星印のマイク


音は・・・・ソコソコ・・・多分・・・(;´Д`)
マイクにはエコー機能搭載されており、手元のスイッチで切替可能
エコーの賭け具合も手元のボリュームで変化を付けられる!

上記写真のマイクは完売しました・・・(;´Д`)
現在 色は3色(赤、緑、白)家老の過労価格1,000円送料別!!←殆どペンキ代w
送料は1,000円くらいからになると思われる。。。サイズ60で九州からの発送ずら。
ミニジャックケーブル付き
欲しい人は連絡くれw
在庫なし!本(2007/10/26)色は[メタルレッド、ピンクなど希望で塗ります]
超〜希少品www


残念ながら売り切れますた・・・(;´∀`)・・・

Cその他(色んなマイク)
それでは 面白マイクや 家老の欲しがってるマイクを紹介していこう。
使った事無いので 其々の価格と写真のみの紹介となる。

SHURE 55SH SERIES II メーカー希望小売価格29,610円
55SH2←クリック
所謂、骸骨マイクだ。mopmanのお気に入りマイクもコレらしい。

HEiL SOUND The FIN メーカー希望小売価格 34,650円
←クリック
なんと!☆☆☆光る☆☆☆ステージで使えば目立つ事間違いない!!!!

他にもコンデンサーマイクを紹介しよう

BEHRINGER STUDIO CONDENSER MICROPHONE C-1 定価 7,245円
BEHRINGER(ベリンガー)/C-1 Studio Condenser Micropohne←クリック
使用感は コストパフォーマンス最強!!!
業界では 使い捨てコンデンサーマイクとして親しまれているらしいwww
電源にはファンタム電源を使用するので要注意!
価格からすると かなり良い!繊細な音も拾うし ボーカルには持って来いと思われる!
ラップだけでなく シンガーとしての音録りをするなら絶対オススメ!!!
購入する際には 下でちらっと紹介している ポップガードも一緒に買いませう!

SHURE KSM44/SL 定価151,000円
SHURE(シュアー)/KSM44SL ←クリック
実際 プロがレコーディングで使用しているのはこういうマイクと思うが・・・ケタが違い過ぎる!w
これを考えるとベリンガーって会社のマイクは安いよねぇ。。。
さすがにこのマイクは買えないから ベリンガーのマイク買おうかなぁ。。。と考え中の家老であった。。。

先に紹介したベリンガーのコンデンサーマイク買っちゃったw
使い心地は 流石に細かい音まで拾うので 録音時の周りの雑音に注意!
あと 細かい息づかいや 繊細な声も拾うので、ラップには不向きに思えた。
それ故に、メロ重視のラップやシンガーには 持っていて損は無いだろう。
Bで紹介するポップガード等の併用は必須。絶対 一緒に買おう。



2.マイクケーブル

さて マイクはこの辺にして・・・
マイクさえ買えばOK!とか思ってないだろうな?ヲイ
マイクと録音機材を結ぶにはマイクケーブルが必要なんじゃぁあああ!!!( ゚Д゚)ヴォケ!!
って事で次はマイクケーブル これはマイクを買ったところで一緒に購入すれば( ・∀・)イイ!
よって、購入時にはマイク、マイクケーブル、送料、振込手数料を計算して安いところで選ぶといいですな。
これまでに紹介したマイクは 普通に馴染みのあるピンプラグなどと少し形状が違う。
XLR(キャノン式)と言う形式の差込口になっており HOT、COLD、GNDとケーブルの線が分かれている。
これは マイク本来から放たれているノイズを物理的にカットする為の仕組みなのじゃ。
簡単に言えば +ノイズと-ノイズを打ち消し合わせてノイズを低減させる仕組みで、マイクと機材の組合せ形でその威力が発揮される。

まぁ ともあれ ここで紹介したマイクにはケーブルが付いてないのが普通なので マイクケーブルを選んでみよう。
後程紹介するオーディオインターフェースなるものがあるのじゃが それへの差込口の形状や PCに直接挿し込むかで選ぶコードも変わってくる。
失敗しないように 差込口には注意が必要ですぞ!ケーブルの価格もピンキリなので各種形状を安い所でリンクしてあります。

@マイクケーブル CANARE(カナレ)/PC03 BLACK(XLRメス/ Phone3m)通常のタイプ
CANARE(カナレ)/PC03 BLACK ←クリック
マイクの差込口→標準プラグ(太い)の形ですな。PCに直接挿し込む場合は ミニプラグ(小さい)に変換する必要あり。
上記リンク先のマイクのケーブルの長さは3mです。
サウンドハウスさんでは マイクケーブルが黒色だけでなく 赤や黄色などカラフルな色のケーブルがあって楽しい☆
マイクケーブルは形状だけでなく 自分のニーズにあった長さにも注意して買いましょう!

ヘッドフォンなどの種類によっては通常ならミニジャック→標準プラグへ変換するアダプターが付いてるっしょ?
アレの逆バージョンがあるのよ、電気屋さんで選んで買ってくるほうが手っ取り早いデッス。
でも実際 電気屋に行くと どれか判らなくなっちゃうんだよねぇ。。。w
だから形だけは覚えておこう。
ミニプラグ(オス)-フォン(メス)
変換プラグ ミニプラグ(オス)-フォン(メス) ステレオ
こんな感じで 写真はステレオジャックなんだけどモノラルでも良い。大きい差込口を小さい差込口に変えるのがあるのね。
もっと 綺麗でカッコイイものもあるし、100均に売ってあるかもしれない。

※この差込方法と先に上げたXLRと言うノイズ低減処置は行われない。

Aマイクケーブル CANARE(カナレ)/EC01 BLACK(XLRメス/ XLRオス1mキャノンタイプ
CANARE(カナレ)/EC01 BLACK

マイクのノイズ低減処置のされたキャノン式で繋ぐ場合はこれを買うのですな。
直接PCに繋がずにアンプやミキサーを通して使用する場合、機種によってこのケーブルにした方が(・∀・)イイネ!!
後で紹介する オーディオインターフェースの種類によっては このキャノンタイプでの接続をオススメします。
また、コンデンサーマイクの場合、電源を必要とするので このキャノンタイプのマイクでなければ(ファンタム)電源を送れない場合もあります!

売ってある店で ケーブルは1種類しかない事が多いです。
ケーブルの差込口の形状が気にいらないとかあれば 他の店も探してみてもいいかも。
ケーブルそのものの会社によって 特殊な加工方法をしてあったりするので 物凄い高いケーブルもあります。
主に スタジオレコーディングで使われているものですが、宅録ではそこまでこだわる必要は無いと思います。
また、ケーブルの差込口は同じなのに 価格が違うのは何故?とか思ったら 大概 ケーブルの長さが違います。
上記写真リンクで紹介しているサウンドハウスさんでは、緑や紫色のケーブルもあって素敵☆
自分の環境に合わせて 必要な長さのものを買いましょう。
余談ですが 火星マイクにはケーブルが付いてます。差し込み口は最初からミニジャックになってるのでPCに直接挿し込む際に必要な変換アダプタも(゚听)イラネ

実は このキャノンタイプのマイクにも変換コネクタがあって、
キャノンタイプからもPCなどのマイク端子に接続出来るアダプタがある。
人によっては非常に便利な道具になると思う。
例えば、いつもはオーディオインターフェースにキャノンタイプで宅録するけど、
たまには 外でノートPCやらでレコーディングするとか・・・?w

CLASSIC PRO(クラシックプロ)/AXS212

注意点では、結局標準ジャックなのでPCの差込は更にミニジャックに変換アダプタを付けるので、PCの差込口を壊す可能性が高くなるw
そんな場合は結局、ヘッドフォンなどの延長ケーブルだとかを使って差込口への負担を軽減させる事が必要になると思われる。

VICTOR(ビクター)/CN-233A


3.マイクスタンド

さて マイクは買った もちろんケーブルも用意した。次はなんだ???
って事で オプションパーツを紹介しよう。

「要るのかよ!」と突っ込まれれば、∩( ・ω・)∩さぁ?買いたい奴は買えば?って程度のもんですなw
まずはマイクスタンド!

宅録であれば 机の上にマイクがあった方が良いって人多いだろう。そこから紹介しよう。

卓上マイクスタンド TOMOCA(トモカ)/DS12
TOMOCA(トモカ)/DS12

机の上に置いて使用する。片づけが楽ですな。
買うならマイクと一緒に買うか店で買うほうが送料の無駄にならんのでオススメです。

OHASHI(オオハシ)/MA25BN
OHASHI(オオハシ)/MA25BN

机の上に乗せるだけじゃなぁ・・・とか思った人は、机の横に固定するものもあります!

ミニマイクスタンド DS-16

これは 家老も愛用している 机やテーブルに挟み込み固定するタイプじゃ。
マイクの方向が自在に変えられるので 邪魔な時に向きだけ変えてやれば良いので便利。
しかし 長さが短いので 困るときもあるw

次に普通のマイクスタンドを紹介しておこう。
主に 途中で曲げられるか ストレートなマイクスタンドかの2種類ですな。

アーム式マイクスタンド(標準的なマイクスタンド)
K&M(ケーアンドエム)/25420

実はこのタイプのマイクスタンドを購入したんだが、普通に宅録する時はストレートタイプの方が使いやすい場合がある。
そんな場合 アームを外して そこにマイクを挟むアダプターを付けてストレートに改良出来る場合が多いので、
また、ストレートタイプより安く買える場合があるので こちらの購入をオススメする。

ストレート型マイクスタンド
ULTIMATE(アルティメイト)/MC-05B


4.いらんもの!w
さて 次は 本当に必要なら買えw
レコーディングスタジオでマイクと口の間に なんか丸いのあるの知ってるか?
ポップガード(風防)と言って 声を出すときに一緒に出る空気がマイクに当たると音が音が出てしまうのを防ぐのじゃ。

CLASSIC PRO(クラシックプロ)/PG6

コンデンサーマイクを購入するなら一緒に購入する事を強く勧める!

口から出る息により発生するポップノイズが、かなり低減出来るのじゃぁあああああ!!!
あ・・・因みに上記商品は安いのでアームが弱く 設置するときに くにゃくにゃ曲がり非常に腹立たしく感じる事があるwww
もう少し高くても丈夫そうなものを買った方が後悔しないかもw
あと 感じたのが 結構 デカイ!爆笑!!www

他に 色々と検索していて なんじゃこりゃぁ!なるものも 発見(*゚Д゚) ムホムホ !
これ 非常に 今 興味深々デッス!w
これがあれば団地でも大声で録音出来るではないかぁあああああ!!!!w
誰か 買え!wwww



5.オーディオインターフェース
ささ。次はお待ちかね?オーディオインターフェースだ!
宅録環境は アナログであればあるほど 機材を安く済ませると音質が悪くなる傾向がある。
これは 仕方無い事だろう。
マイクもそのままPCに繋いだのでは 音量も足りなかったりするだろうし。。。

そこで 少しでも音響を良くしようと出てきたのが、オーディオインターフェースだ!
PCの種類によっては マイクの差込口も無い場合もあるのではなかろうか?

何故?オーディオインターフェースなのかと言えば、
実は 現在のPCの殆どは マイク端子はついているのじゃ
なぜなら 音声チャットやテレビ電話のような機能がインターネット回線の速度と供にPCそのものの売りになってるからじゃ。
しかし、この音声などを処理するサウンドカードって 別に機械があると思ってないか?
一概には言えない部分もあるのじゃが サウンドカード、サウンドボードって言うのは実際には PCのマザーボードに埋め込まれていて
そこで処理をして音声などを処理しているのが殆どと思われる。
とりあえず付けてあると考えても良いんじゃなかろうか?

つまり ネットでゲームをするにしても PCでDVDを観るにしても 実際に良い音で聴きたいのなら
別にサウンドボードなり サウンドカードが必要となる。
また これらも 非常に様々な種類もあれば 使う環境で全く異なったシステムを組む事になる。
DVDを観るのなら 5.1ch・・・将来を見越すなら 7.1ch対応のサウンドカードをデスクトップに組み込むとか。。。
まぁ 今回は 単純に USBを使って PCにマイク入力を行う事を考えて オススメの商品陣を紹介するとしよう。

@EDIROL UA-4FX
EDIROL(エディロール)/UA-4FX←クリック!

家老も使ってるオーディオインターフェースじゃ!
価格は 市場では大体18,000円〜20,000円くらいじゃなかろうか?
しかし!上記リンク先のサウンドハウスさんでは・・・!!!!!

マイクケーブルで話したキャノン式に対応しており エコーなどのエフェクトがかけられる。

又、ファンタム電源も付いているのでコンデンサーマイクも対応!!

エフェクターの種類は少ないが、真空管モードで音楽を聴くことが出来る。
通常の標準マイクジャックも差込可能じゃ。注意しなければならないのはマイクのミニジャックも差し込めるが、
注意!そこは チャットマイクなどで電源供給タイプのものを挿し込むところじゃ!
そうでないマイクを差し込むと壊れる可能性もあるでのぅ。。と説明書に書いてあった。
詳しくはRolandのページで。。。

AYAMAHA MW10
YAMAHA(ヤマハ)/MW10←クリック!

ミキサータイプでUSBに接続出来るオーディオインターフェースだ。
楽器を生で弾いて録り込んだりしてスタジオワークぽく使いたいならオススメと思われる。
標準で付いてくるシーケンスソフトウェア「Cubase LE」も堪らない魅力のひとつといえる。
コレを買えばDAWソフトがついてくるのじゃ。
本体にエフェクターは無いが このソフトを利用すれば 様々なエフェクトがかけられると思われる。
多チャンネルの上位機種もある。詳しくはYAMAHAのページで。。。

BEDIROL(エディロール)/UA-101
EDIROL(エディロール)/UA-101

上級思考の方にはコチラをオススメする。
なんてったって 差込口が多いからだ!w
実は、それ以外にも特典がある「SONAR6 LE が バンドル」されているのだ!
これは ちょっと大きいかもめw
つまり これを買うと必然的にDAWソフトまで手に入るので結構お得なのだ!
さらに、本体内に高品位ハードウェア・デジタル・ミキサーとパッチ・ベイを搭載しているので、
ミキシングの設定を何パターンか記憶させておくことで 前回録音したときの設定を直ぐに呼び出せる!

って・・・使った事無いから責任はもてないがw


CEDIROL FA-66
EDIROL(エディロール)/FA-66
閻鬼もこのインターフェースを使用していたと記憶している。 マイクの入力端子が2コあるので 次にコレを購入しようかなぁ などと模索中。。。
実は 上記オーディオインターフェースには2種類の差込口があり
この製品は 今まで紹介した来た製品のUSBポートを使用するタイプとは異なり FireWireと言う規格の差込口を使う。
PCなどに小さな差込口に「IEEE1394」と書かれた所はないかい?
そこへ差し込むのじゃ これは 通常だと デジカメだったり ビデオカメラなどを差し込むポートで知っている人も居るだろう。
元から この差込口の規格はUSBと異なり こういった音や映像をPCに取込む事を考えて作られた規格なので、
詳しく説明すると(゚Д゚)ウゼェェェ ので簡単に言えば 音楽を取込むのにはかなり信頼出来るポートなのだ。
ただ 対応する機械は それなりに高くなってしまっているのが現状ですな。



と・・・ここまで紹介した来た製品はローランド製が多いのに気付いただろうか?
ローランド以外にも 多くの製品が存在する。しかし!俺がローランド好きなのでローランドをヒイキするのじゃぁああああ!!!!www

最後に ここまで読んでいただき感謝しやがれ←矛盾!w




オーディオインターフェースについては、考え方も千差万別だろうけど、
Fire-Wireタイプの差込は オイラはオススメしません!
出来るならUSB2.0対応の物をオススメします。
理由は色々とあるのですが、簡単に言えばUSBなら間違って抜き差ししても大丈夫なように基本は設計されていると思うので。
まぁ 厳密には間違ってるかもしれんが、USBなら初心者にも安心です。

そして、更に・・・
まぁ 厳密に言えば間違った記述もあるだろうけど(キャノン砲とか)その辺は 素人にやさしい表現を目指したので
ものすんげえ 間違いだったら教えて( ゚д゚)クレ 聴く耳もってるかわからんが←適当w


参考になるかわからないが 現在の家老の宅録環境を紹介しておこう。

PC NEC 水冷式パソコン VALUESTAR TZ VZ500/9D
販売終了

オーディオインターフェース EDIROL UA-4FX
EDIROL(エディロール)/UA-4FX ←クリック

マイクケーブル
CANARE(カナレ)/EC01 BLACK ←クリック!

マイクスタンド
K&M(ケーアンドエム)/25420 ←クリック!

マイク
SHURE SM58 ←クリック!


因みに オイラは 全て サウンドハウス さんで購入してます!www←どんだけ信者かよ!w(毎回送られてくるダンボールが楽しみw)


って 事で初心者用にどれを揃えればいいのかをまとめてみよう。
PCにマイクをミニジャックで直接差し込んで使うっちゅう事でなら、必要なのは マイク、マイクケーブル、変換アダプタではなかろうか?
つまり マイクはベリンガーでケーブルと合わせて注文すれば良いわけじゃな。


NEW!
6.ヘッドフォン!

あははは!今回は更に追加してヘッドフォンを紹介しよう!
だってさぁ 録音するだけじゃなく 編集 つまり ミキシングの作業も自分でやるわけじゃん!
って事は 録音した音源を聴いて確認しなきゃならんのですよ!

それはつまり 安いヘッドフォンだと 細かなノイズが聞こえなかったり・・・
逆にヘッドフォン自体のノイズで ちゃんと録音できてるかわからないじゃん∩( ・ω・)∩

まぁ そんなわけで 大量にあるヘッドフォンの中から家老が 欲しい!もしくは 買ったものなどをご紹介しよう。

ヘッドフォンには分類訳が ものすごく多い!最近流行のノイズキャンセリングだとかリスニング用とかDJ用とか・・・
そんなわけで部分的にしか紹介出来ないので、その辺は簡便してくれw

@DJ用ヘッドフォン SONY(ソニー)/MDR-Z700DJ
SONY(ソニー)/MDR-Z700DJ

実はコレ DJsamurai に良いヘッドフォンは何か尋ねたら返って来た答えがコレだったので即買いした商品だ。
なんとなく耳へ当たるクッションが固め
DJ用ならでわにスピーカー部分が回転する
デザインがかっこいい
音質的には重低音が強調される感じですな。
毎回 いつも使ってます。
んが!この選択は結局DJ用でスタジオモニタリングとしては間違っていたかも・・・w

今 欲しいヘッドフォンはBOSEですな。
前に試したヘッドフォンがすごく良かったんだよねぇ。
ただ コレもモニタリングには不向きで、サウンドハウスさんでも見つけられなかった。
よって BOSEサイトに直リンクずらw
Aリスニング用 Bose around-ear headphones


Bインナーフォン ETYMOTIC RESEARCH(エティモティックリサーチ)/ER6i
ETYMOTIC RESEARCH(エティモティックリサーチ)/ER6i

インナーフォンもi-podなんかで音楽を聴くときには良いね☆
これが欲しいんだけど・・・ちょっと高くて買えなかったw
因みにこういった耳の穴に入り込む物をカナル型と言うそうです。
更に因みに 今、i-podで使ってるのはコレです。
普通に電気屋さんでも買えます。w
SONY(ソニー)/MDR-EX32LP-W
SONY(ソニー)/MDR-EX32LP-W


さぁ・・・ココからが本番←最後にかよ!
あの!K'sも使ってると言う・・・つか プロの使うスタジオでも使用されている
本物のスタジオヘッドフォンです。
これは 必需品らしいので 次に買おうと思ってます。←買いました(☆∀☆)
その分 様々なノイズも明瞭に拾うらしいので、リスニングには不向きかもしれません。

Cスタジオヘッドフォン SONY(ソニー)/MDR-CD900ST
SONY(ソニー)/MDR-CD900ST

なんか コレには愛称があって「赤ラベル」とか言うそうです、←名称間違えてるかもw
同じように「青ラベル」ってぇのもあって・・・違いは・・・わかりません・・・orz
多分 ブルーラインの方がリスニング向けではなかろうか?w

使用感として、想像してたより軽い。人によっては長時間の使用では耳が痛くなるかも。
音を忠実に再現する能力が高く、モニタースピーカーが高くて買えない人には超オススメ!
何度も書いてますが、リスニングよりマスタリング向けです。
よって、自分で曲を作ったり、録音する人には必需品と思った方がいいかも!
逆に、音楽を聴く方で楽しむ人には不向きとも言えます。個人的主観ですが・・・概ねはそうじゃないかなぁ。

ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

SONY(ソニー)/MDR7506
SONY(ソニー)/MDR7506


そんなわけで、写真や画像が多くて非常に重いページにも関わらず最後まで読んでいただきありがとうございました。
ここで紹介した商品を購入される場合は 他店と比較して納得してから購入しても良いですが、
色々と纏めて買ったり、料金を比較しても 多分 サウンドハウスさんが安いですw
サウンドハウスさんで購入するときは ココのリンクから夫々の商品を選んで買っていただけるとありがたいですw
だってアフェリエイトなんだもぉん☆ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

サウンドハウス

mission-4
〜Q&A〜
質問掲示板(heavyが適当に相談!)




http://ftth.gate01.com/default.asp?agentid=act&red=index.html







BACK to HOME

各リンク先に許可をとってません。
問題がございましたらご連絡下さい。
このページに関するお問合せは
heavy@marsrecords.net

(c)marsrecords