サブバッテリーを走行充電にしてみたが・・・

写真を撮ってない・・・

家に余ってたバッテリーを繋いだ

普通の鉛バッテリーなのでACCにつなぐようになってたので

コンポの裏からACCをとってきてつないだ

日本語の説明書が親切についていたので助かったが・・・

半分以上 説明がわからん

って今 アマゾンの方の説明を見たら鉛バッテリーは何にもつながないみたいに書いてある・・・

説明書と違うのだが・・・どうなってんの?

まぁ 安いからとりあえずいっか・・・

最初買おうと思ったのはこれなんだが

ディープサイクルバッテリーを将来的に使おうと思ってたので

昇圧式とかなんとか関係あるらしくて・・・

多分 機能的には同じだと思う・・・勘違いかもしれんが・・・w

あと配線とか色々在庫がなくなってきたので注文した

ソーラーパネルもつけたほうがいいかもなぁ

えっと以上 以下は買うものリストw

車中泊でのクーラーを考える

夏場の車中泊は暑さがたまりません

窓全開は不用心に感じるし蚊も虫も入ってくる

かと言ってエンジンかけっぱなしでクーラーガンガンも考え物

ってことでスポットクーラーとポータブルバッテリーでどうにかならんかと・・・

 

 

なにこれ

めっちゃええのあるやん!

今年はこういったやつが出まくるような予感!

FFヒーターみたいに外気は外気へ内気は循環させるしくみ!

いままで欲しかったやつぅううう!!!

 

0.3kw以上のポータブルバッテリーで動く!

かみさまぁああ

 

あとはお金ください。

 

消費電力(kW)(50/60Hz):0.25kW

って事は6時間動かすのに6倍で1.5kWのポータブル電源が必要となる

それモンスターじゃん 15万以上の電源じゃん

俺の車買えるよ

オートキャンプ場に行こうよってなるよ

8万くらいのだと2時間がいいとこか・・・

これだと500w 4時間ってかいてあるからつかえるのかなぁ・・・計算がわからん

このくらいので手を打ちたいところなんだが・・・

ソーラーパネルを車から降ろして家に固定する

車に載せていたソーラーパネルを外してガレージの壁に貼り付けた

家に駐車している間にバッテリーの充電すればいいからだ

スイッチはバッテリーの取り外しの時にソーラーパネルからの電力を切るため

 

利点としてはケーブルの差し替えで2台の車に交互に充電している

 

1台はトヨタのアクアで補器バッテリーの充電に使っている

ハイブリッドカーは乗らないとバッテリーが上がってしまいエンジンが掛からなくなっていた

これをつないで常時充電するようにしたらいつでもエンジンが掛かるようになった

一応 サブバッテリーも積んでありコンセントをつないでスイッチで切り替えられるようにした

お金がないので100均のコンセントを改良して作ったが+-がわかりづらいのでお勧めはしない

 

もう1台は車中泊仕様にしたハイゼットのサブバッテリーの充電をしている

クーラーボックスや扇風機に使おうと思っているがそのうち走行充電に変更しようとも思う

 

ケーブルを切り替える際は防水ケーブルの接続を使ってみた

アクアのバッテリーがすぐ上がるので外からバッテリーで繋げられるようにしたい

アクアに乗ってるんだけど、ほとんど乗らないので補機バッテリーが上がる

エンジンは一度掛かれば問題ないんだけどかからないのは困る

前にスターターを紹介したけどいちいち繋ぐのは面倒なんだよね

補機バッテリーを新品にすればしばらくはいいんだろうけど・・・

余ったバッテリーがあるのでそれを平常時は充電しておいてエンジンをかけるときに直結すればいいのではと思ったのでつけ外し出来るようにしてみた。

補機バッテリーの位置は後ろ座席の右側下にあります

バッテリーのところだけパネルが外せるようになってます

上2か所のピンを外します。センターの小さい丸の部分に爪を立てて引っ張りました。

補機バッテリーのプラスとマイナスにコンセントを配線して余ってたバッテリーをつなげて補助バッテリーにしてエンジンをかけられるようにしました。メーカーでは保証されてないので自己責任になります。こんなことしてる馬鹿な奴がいる程度に思ってください。

毎回、補機バッテリーを交換することをお勧めしておきます。俺はむりーーーー

100均で買っても良いかも。

配線は真ん中で切りました。

車のバッテリー側にプラスの配線をしました。

補助バッテリー側にマイナスの配線をしました。

配線はバッテリーコネクタD端子などで固定します。

私はクリップで仮につけてますがこれを買おうと思います。

プラスコネクタが鉄に触れてショートするといけないのでキャップを付けました。

エンジンかかったら外します。

どっか出かけて車を停車するなどするときは持っていきます。

長めにコードを付ければ後ろの荷物を載せるところにおいてもいいかも。

乗せっぱなしだと水素ガスが発生して危険なので換気をするなど注意は必要

また 液が漏れると希硫酸は酸性の液体で肌がやけどするし目に入ると失明する可能性あります。

バッテリーは結構危険なんですよね。

車のコンピューターやオーディオなどに常時電源は必要だろうし、車検もあるので一時的な処置だと思います。

補機バッテリーに充電器をつけておいて時々充電するか、エンジンをたまにかけて走ったりするほうがよっぽど健康的だと思います。

軽キャンの外部電源3

自宅での外部電源の活用法です。

バッテリーをいつでも充電できるように充電器を接続したままにしておけます。

使用するときは外部電源をつなげば自動的に充電されるので大変便利です。

バッテリーに直接つけられる配線を接続します。

その後中間のコネクターを椅子に挟み込まないように注意しながら車内へ引き込みます。

私は通常はこのようにして接続したままにしてあります。

こうすることで、自宅で外部電源を接続したら自動的にバッテリーの充電がされるようになります。また、オートサイトでも自動的にされるので、帰宅する際のバッテリー上がりも防止できます。


中間の接続はワンタッチなので、もう一つのバッテリーの接続コードを使用してサブバッテリーを充電させたりもできます。

軽キャンの外部電源2

前回作った外部電源の外側の方がブラブラになってて危険なので、「どうするの?」

忘れてました。私は車の下から手を突っ込んで、隠してました。

写真は上からですが、実際には下から手を入れてバッテリーの横に線を隠します。

防水ではないので注意してください。

コンセントに何も繋いでいないのであれば、もし濡れたとしても感電するものがないので大丈夫です。使うときには漏電しないように乾いてることを確認してください。

軽キャンの外部電源 DIY1

ハイゼットカーゴ を車中泊仕様に改造

オートキャンプ場など電源のあれば取り込めたら便利

だけど専用の器具だと高いし素人じゃ無理

それを解決出来ました!参考にして貰えれば幸いです!

材料は殆どダイソーとかで揃えられると思いますが、私は家にあったものでどうにかしました。

大まかに説明しますと、車の底から引っ張り出して使います

こんな感じ↓

コンセントのオスの部分が外に出るので、それを保護するためにメスをストラップのように加工して使わないときは刺して保護する

材料は延長コードとコンセントの差し込み(テーブルタップ)とビニールテープぐらいかな、、、まぁビニールテープはAmazonの方が安いしテーブルタップもホームセンターとかAmazonで買うことになるかもだけど、、、

さてたったこれだけで取り敢えず外から中にドアを締め切っても電源ひっぱれます!

注意点

防水ではない!取り込み線を潰しすぎると問題あり!

さて、さっそく作ってみましょう!

まず延長コードの刺される側を後でキャップに使うので5センチから10センチ程度で切ります。

長めに線を切ったのは後で行動を紐がわりにするからです。こんな感じに使います。

今回の説明は延長コードを使ってますか私は普通に電源コードとコンセントのタップを使ってます。

外から線を引っ張り出してちょうど良い長さになるように調整しながら線を配線して行きます。

車への取り込みは椅子の下にあるシールで埋めてある穴を利用しました。

車内で取り込んだら取り込んだほうの配線をテーブルタップ接続します。

好きなところに配置したら完成です。

最後に使いそうな道具 ダイソーでも揃えられます

・ペンチ

・ニッパー

・カッター

・プラスドライバー