車中泊で使うマットレスを選ぶ

私は河川敷で昼食を作って昼寝をして帰ってくるというデイキャンプをするのだが

昼寝をするのに下に敷くマットレスにごろ寝用に売ってあるものを使っているので

若干長さが短いんだよねぇ110cmとかなのよ。で、探したら今はよさげなの沢山あるのね

60x180cmの4千円くらいのマットレス便利そう


ちなみにAmazonだともっと安い

アイリスオーヤマのはシングルサイズなので荷台いっぱいに広がるなぁ

商品サイズ(cm):幅約97×奥行約195×高さ約3


ブリヂストンの60cmのマットレスは硬めで使いやすそう


めっちゃ安いエアマットもあるけれども・・・キャンプにも使うならこれでいいかもなぁ


110cmと70cmをファスナーで合体させるとか面白いのもあった


トラック布団っていうのがあってサイズ的にもいいしふかふかそうだなぁ


トラック専用の布団のセットもあって高機能ですごくいい。高いけど


キャンプ時の虫よけ

ソロキャンで有名なヒロシさんは夏はキャンプのオフシーズンだそうな

夏場は虫が多いし暑いかららしい

虫 確かに嫌なもんだよなぁ

あらゆる虫がいるもんね・・・特に蚊やアブだよね

昨年はオニヤンマ君が流行って品切れ続出でDIYも流行ったよね


一番有効だったのはやっぱり森林香って蚊取り線香だよね


あと電池式の蚊取り線香はテントの中でも有効



普通に家でも使っててそのまま持っていけるので吊り下げ式もいいと思う


あとスプレーの虫よけは持ってていいと思う


体に使うなら普通に虫よけスプレーもいいけどハッカ油を薄めてスプレーなら赤ちゃんも使えると思う


オイルランタンを使うなら燃料に虫よけもあったりするよ



去年使って結構虫が取れてたLEDランタンにソーラー充電式が出てた!


夏場は暑いけどキャンプするなら長袖長ズボンが基本的には良いと思うよ

ワークマンのキャンプ用品も安いのでお勧めですよ!

シングルバーナーを買う

車で使っているバーナーの調子が悪くいきなり大きな火を噴くようになった

シングルバーナーでコンパクトなものが欲しく

楽天で物色してみようかな・・・

気になってるのはSOTOのシングルバーナーだよなぁ

小型化でソロキャンでは便利そうなアイテムだ


マイクロキャンプストーブもコンパクトでいい

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FORE WINDS マイクロキャンプストーブ FW-MS01
価格:7150円(税込、送料別) (2022/3/8時点)


コストパフォーマンスを考えるとイワタニはいいね・・・本物なの?安い!


価格は高めだけどスノーピークはあこがれだなぁ


こういうテーブルを使えば安定して使えそうだ


が、車で使うのでそこまで小型じゃなくてもいいかもしれない。コンパクトなカセットコンロでもいいかもしれないな

カセットフーだと安心して使えそう


タフ丸だと風にも強そうなので外でも活躍しそうだしケースが素敵


イワタニのアウトドアブランドの「FORE WINDS」シリーズは質がいいよねぇ



ニチネンのコンパクトコンロもいいよなぁ・・・


あぁぁ悩む それか近々買おう・・・

軽キャンFFヒーター取付の時に別に買ったもの

FFヒーターを取り付けた後にやっぱり不便、不満で買い足したものを紹介します。

燃料タンクを夏に外すので燃料コックを買いました。

タンクを外すときになったら使用してみたいと思います。←まだ使ってねぇのかよ

次に マフラーの延長ホースです。

設置場所を後部座席の下にしたので付属していたマフラーは車体の途中までしかなく

中間で出していたんですよねぇ・・・

それで後ろから出したいので延長しました。

サイレンサーが最後部に設置できたので、外したマフラーは使用時に取り付けて排気の向きを変えるのに使ってます

最後に、車内の排気ダクトなんですが、これも短くて思うところに届かなくて二股を買いました

これは使う人でまちまちかなと思いますが、私の買ったFFヒーターは小さいやつ ( 2 kw ) なので

ダクトのサイズは60mmでした。

これ間違えないようにしてくださいね。

知らなかったのですが、アマゾンプライムで買うと中国から輸出される商品であっても同一商品があれば日本にある在庫から出荷されることがあるそうで、かなり早く届きます。

知らないところで物流の世界は進化して安心安全に商品を運ぶ努力されてるんだなぁと感心しました。

軽キャンFFヒーター取付の時のタンクについて

Amazonで購入した中華FFヒーターを取り付けるとき

付属しているタンクは10リットルで結構でかいのよ

車が大きければいいのだろうけど軽バンなので設置場所がないし、そもそも燃料をそこまで必要としないので小さいサイズのものがあればそれでいい

そう思っていたので探したら 手ごろなサイズのタンクがあった

車の後部にこのようにして置いて取り付けた

高さが高すぎたので変則的に金具をつけてふたが出来るように改造した

私は2.5リットルのタンクを付けたんだけど他にもサイズがあるみたい

で、中華なので時間がかかってたが、今はそんなに待たなくてもいいものもあるようだね

個人的には少し高くなるけどプライムの商品が安心して買えるのでおすすめです。

軽キャンの外部電源3

自宅での外部電源の活用法です。

バッテリーをいつでも充電できるように充電器を接続したままにしておけます。

使用するときは外部電源をつなげば自動的に充電されるので大変便利です。

バッテリーに直接つけられる配線を接続します。

その後中間のコネクターを椅子に挟み込まないように注意しながら車内へ引き込みます。

私は通常はこのようにして接続したままにしてあります。

こうすることで、自宅で外部電源を接続したら自動的にバッテリーの充電がされるようになります。また、オートサイトでも自動的にされるので、帰宅する際のバッテリー上がりも防止できます。


中間の接続はワンタッチなので、もう一つのバッテリーの接続コードを使用してサブバッテリーを充電させたりもできます。

軽キャンの外部電源2

前回作った外部電源の外側の方がブラブラになってて危険なので、「どうするの?」

忘れてました。私は車の下から手を突っ込んで、隠してました。

写真は上からですが、実際には下から手を入れてバッテリーの横に線を隠します。

防水ではないので注意してください。

コンセントに何も繋いでいないのであれば、もし濡れたとしても感電するものがないので大丈夫です。使うときには漏電しないように乾いてることを確認してください。

軽キャンの外部電源 DIY1

ハイゼットカーゴ を車中泊仕様に改造

オートキャンプ場など電源のあれば取り込めたら便利

だけど専用の器具だと高いし素人じゃ無理

それを解決出来ました!参考にして貰えれば幸いです!

材料は殆どダイソーとかで揃えられると思いますが、私は家にあったものでどうにかしました。

大まかに説明しますと、車の底から引っ張り出して使います

こんな感じ↓

コンセントのオスの部分が外に出るので、それを保護するためにメスをストラップのように加工して使わないときは刺して保護する

材料は延長コードとコンセントの差し込み(テーブルタップ)とビニールテープぐらいかな、、、まぁビニールテープはAmazonの方が安いしテーブルタップもホームセンターとかAmazonで買うことになるかもだけど、、、

さてたったこれだけで取り敢えず外から中にドアを締め切っても電源ひっぱれます!

注意点

防水ではない!取り込み線を潰しすぎると問題あり!

さて、さっそく作ってみましょう!

まず延長コードの刺される側を後でキャップに使うので5センチから10センチ程度で切ります。

長めに線を切ったのは後で行動を紐がわりにするからです。こんな感じに使います。

今回の説明は延長コードを使ってますか私は普通に電源コードとコンセントのタップを使ってます。

外から線を引っ張り出してちょうど良い長さになるように調整しながら線を配線して行きます。

車への取り込みは椅子の下にあるシールで埋めてある穴を利用しました。

車内で取り込んだら取り込んだほうの配線をテーブルタップ接続します。

好きなところに配置したら完成です。

最後に使いそうな道具 ダイソーでも揃えられます

・ペンチ

・ニッパー

・カッター

・プラスドライバー

トヨタ アクア の補機バッテリーがすぐあがるんだけど、、、

日頃はハイゼットカーゴ を仕事で使うので

あまり乗らないアクアのバッテリーが気付いたらあがっててエンジンがかからない

そんな時は毎回 エンジンスターターを使う

今は便利でモバイルのエンジンスターターがある

いつもコイツにお世話になってる

Amazonのを紹介しようと思ったけど既に廃盤みたいで、似た様なのが前より安くなってた

軽キャンに行く時も万が一の時のために持って行ってる

普通にスマホの充電も出来るし

サブバッテリーが使えなくてメインでFFヒーターとか使ってて気づいたらバッテリー上がってた

とかなってもエンジン掛けれるから保険として持って行ってる

これスマホのワイヤレス充電もついてて便利そう

ハイゼットカーゴ 後部座席の取り外し

私の乗っているハイゼットはモデルチェンジ前のS321V スペシャル

後部座席は簡単なやつが付いている

FFヒーターを取り付けるのにシートを外すのだが、3箇所特殊ネジがついていた

それがこれだ トルクスビット

六角ネジとかも外すと椅子が外れる

底は薄い鉄板一枚だもんな冬は寒いはずだわ